Emotional signals

目が冴えてしまった 自分と違う相手を前に、口にはしなくても(相手ないし自分を)否定せずにおれなかったのは、自分が(その価値観や意見において)まだ不安定だったからなのではなかろうか、と今にして思う。逆風が吹くと、反撥でしか…

Jan 18, 2018 23:50

相手と自分の意見や価値観が違う、ということに触れるとき、相手のことも自分のことも否定する必要はないのだ。ようやく身が慣れてきたかしらん。頭ではわかっていても心がついていかないなあ、と途方に暮れる時間の長かったことよ

Jan 14, 2018 23:26

『はてしない物語』改めて読み直したい気分(しかも実家にある、子供時代に読んでいたその本を手に取りたい)。いずれ取りに行こうっと

Jan 12, 2018 23:20

しっかり身についたつもりのことでも、ちょっと遠去かると驚くほど鈍る身体の正直さ。でも、鈍って初めて気がつくこともあったりして(どこまでも自分に前向き)。押してダメなら引いてみろ、とはよく言われることだけども、自分の肉体感…

Jan 12, 2018 8:35

(木の大きなまな板を)休ませていた理由は、使ったあとの扱いがちょっと億劫だから。大きいし重いし、洗うのも乾かすのも「よっこらしょ」という感じ。とくに冬は乾きが遅いからなおさら。でも使っている最中は快適だなあと再認識したか…