Jan 12, 2018 8:28
しばらく木の大きいまな板を休ませていたところ、最近になって使いたい気持ちがむくむくと湧いて、とくに夕食の準備はこればっかり。白菜やキャベツの大きい葉を扱ったり肉の下ごしらえをしたり(広い)みじん切りをしたり(刃の当たりが…
ちょっとお耳に入れたいことなどを、そのときの気分とともに、”140文字”気取りで書き残す段。
しばらく木の大きいまな板を休ませていたところ、最近になって使いたい気持ちがむくむくと湧いて、とくに夕食の準備はこればっかり。白菜やキャベツの大きい葉を扱ったり肉の下ごしらえをしたり(広い)みじん切りをしたり(刃の当たりが…
今朝の六甲山は粉砂糖をまぶしたような雪化粧
正月気分からようやく覚めたと思ったら、阪神地区では十日戎。この時期はなんだかんだでお祭り気分が続く(足を運ぶ予定はなくても)
四十が不惑だなんぞ「嘘だろう」と思わざるを得ん
自分のロールモデルは、実は長いこと目の前にあったのだったりして。でも若いうちはその魅力がわからなかったり、他の可能性に目移りしたり、気づいていても認めたくなかったりしたのだろう。いろいろなことに素直になりたいと思う四十路…
自分のおまじないというのも案外アップデートされていくものだな 😉
根拠は全くなくても、偶然の一致はなんだか意味がありそうに感じるし、たのしい体験がそういうもので彩られると豊かさが深まる心地さえする(単純)
食った食ったのクッタクタ
長いトンネルを抜けたら、そこから新たな道探しが始まるとは、トンネルから抜けることだけを目指している身には想像もつかなかったのであった
お参りには詣でるがおみくじは引かない気分の2018年明け