20161105-16-08-03

落款完成 ❗ 印材がやわらかく、(怒られそうだが)使い終えたニードルポイントのペン先でほとんどを彫ることができた。時間も自信もなかったので白文にしたが、次は朱文に挑戦したい

20161103-18-40-46

暖かい店内からいきなり寒風の中に出て、歯の根が噛み合わないという状態をひさしぶりに味わった。が、走ったおかげであっという間に温もったのであった

20161102-18-00-43

前倒しで始めたことはどんどん余裕ができていき、時間に追われて手をつけたことは焦っても焦っても空回り。何故だ。「気の持ちよう」の一言で片づけていいのか(そこまで知っていて何故ギリギリまで腰を上げないのだ自分よ 😐 )

20161031-11-23-49

おのれ……Googleトップのハロウィンゲーム、ついムキになってやってしまったではないか 👿 (最終ステージまで進めず。ムキー)

Flatness of planner

中屋とプロフィットの筆記角がシビアになった話、筆記速度もさることながら、紙面の平さの影響が大きそう。県民手帳でどうも調子が出ないのは、手帳が(付箋や半券やあれこれを挟むなどして)膨らんで、筆記面が凸凹してきたせいなのでは…

20161027-21-30-43

まさかこんなところで週番号表示(iOSでは10以降の機能らしい。意識したことさえなかった)に助けられるとは…… 😎 しかも過去でも未来でも簡単にたぐれるのはデジタルのいいところ

Apron turned pen-case

実家で譲り受けたギャルソンエプロン(高知信金のタグが付いている)、使い道がないので(エプロンは上半身こそ覆ってほしい)しまいこんでいたが、ロールペンケースの必要性を感じてポケット部分をリメイク。ミシンがないのでオール本返…