20161006-10-39-23
ひさしぶりの秋の青空。抜けるように透きとおり、風は涼やかで清々しい。晴天が気分を明るくする威力は絶大 😀
ちょっとお耳に入れたいことなどを、そのときの気分とともに、”140文字”気取りで書き残す段。
ひさしぶりの秋の青空。抜けるように透きとおり、風は涼やかで清々しい。晴天が気分を明るくする威力は絶大 😀
年間で900mlの米酢6本か……そう考えると多いような気もする
やったーこれで年内は安泰(前回買った900mlは大体2ヶ月で使い切った計算)
よっしゃああBookpedia 😆 それでこそデータベース
Amazonで何気なく注文した品物の販売者が高知の店舗であった 😆 ひゃふー
体力が多少ついてくると、疲れにくくなるというより、疲れたあとの回復が早くなるということを強く感じる
しかしよく歩いた
本日は北摂方面へ足を伸ばし、心身ともに快く疲れて帰宅。暑すぎず寒すぎず、雨にも降られず、話も楽しく、食事はおいしく、豊かな行楽の一日となった 😀
Googleのロゴが表すものは何じゃ?とクリックしたら、ボールペンの発明で知られるビーロー・ラースローの生誕117周年なのだそうだ。Wikipediaによると彼から買い取った特許がBIC社の主要商品になったとある。ふむふ…
宇多田ヒカルの新譜を聴いて、作り手がどう変わったのかわからないけど(歌い方がとても丁寧になったようには感じるけど)、前作を聴いてから自分自身が大きく変わったのだということをしみじみ感じる