20160523-22-09-00
そういや最近あんまり驚いてないな……と思った矢先、知人の驚きの知らせを受け取って顎が外れそうになった。本人の意思に関わらず、波瀾万丈を余儀なくされる人生というのもあるものだ。 そして連日の暑さに不安になる梅雨入り前。いま…
ちょっとお耳に入れたいことなどを、そのときの気分とともに、”140文字”気取りで書き残す段。
そういや最近あんまり驚いてないな……と思った矢先、知人の驚きの知らせを受け取って顎が外れそうになった。本人の意思に関わらず、波瀾万丈を余儀なくされる人生というのもあるものだ。 そして連日の暑さに不安になる梅雨入り前。いま…
いま思い出したが、Smythsonの携行サイズの手帳の名前、Panama notebookだった。David Cameronがこの手帳使ってたらいかにも英国のブラックユーモアっぽい 😎 とか変な妄想をはたらかす日曜の夜
日に焼けた螺旋階段の金属は、幼少時よく父親に連れて行ってもらっていた巨峰園のかほり
店などからかかってきた私用の電話でも手当たり次第「お世話になってます」と受ける習性は我ながら悪しいと思う。もそっといびつでない言葉を身につけねばならん 😐
先日どこかへやったと思っていたポイントカード、店の入り口に落としていたのを拾ってもらっていた。無事に手元に戻ってまいりました。ありがたし 🙂
魚の骨やヒレや海老の殻が油断した指にぶっ刺さったときの痛手は半端ない 🙄
レジ待ちの間に、すぐ出せるようにと財布のポケットからポイントカードを出してぼんやりしていたら、勝手に手が動いたらしくカードをどこかへやってしまい、会計のときに出せずじまい。何やってんだ…… 🙁
ピンチはチャンスなり、と感じられる境遇を恩恵と感謝したい初夏の清風
缶詰にも消費期限というものがあるのである 😐
ようやく、全身を覆っていた靄のような霧のようなものが晴れてきた予感 😆 そして以前よりわずかに体力がついた気がする