Masking-tape dispenser
本日の工作。カモ井加工紙のmt詰め合わせの箱(テープは一部差し替え)と、八百蔵竹輪@依光かまぼこの竹串で簡易ディスペンサー。カッター部分は使い終えた食品ラップのギザギザ刃を再利用
本日の工作。カモ井加工紙のmt詰め合わせの箱(テープは一部差し替え)と、八百蔵竹輪@依光かまぼこの竹串で簡易ディスペンサー。カッター部分は使い終えた食品ラップのギザギザ刃を再利用
さらに赤い文房具増やしてしもた
簡単な材料でできるのと、軽い口当たりと、わりと日持ちするのとで(分量も五日分ほどにはなる)またしても型抜きクッキー。ハマるとしつこい(すぐ冷めるけど)。ヨレた紐状のが一つ混じってるのが先週との違い(間違い探しではない)&…
前回のスコーンもどきも、干しぶどうとともに全部食べはしたものの、思い残すことがあってはいかんので型抜きクッキーのリベンジ。しかし粉っぽさは前回と大差ないような気がする 😐 家で菓子を作ると大量にできてしまうのが難&nbs…
小学校以来かというくらい久しぶりに型抜きクッキーを作る。なぜって早速昨日買った瑠璃釉の豆皿を使いたかったのだ。器の威力恐るべし。お菓子をつくる最中に指輪がツルッと入り込んで幸せになるという「ろばの皮」のグリム童話を思い出…
九谷和窯(なごみがま)というところのものらしい、瑠璃釉の豆皿。目に入った途端くぎづけになり、いそいそと連れ帰った。この色をうつくしいと思うのはブルーブラックのインクのせいか
とうとう憧れの「ペリカンのボトルを傾けてインク補充する」の図
ウェッジウッドの125g茶葉罐は、「生梅飴」一袋分にピッタリである
ハッチョウトンボ鑑賞@宝塚自然の家からの三田まつり花火大会だん。素晴らしい夏の日。田んぼの緑の中を走る神鉄は不思議な郷愁を誘う。晴天と一日の無事に感謝。
東京から巡回してきたマグリット展@京都市美のショップで扱っているノートは万年筆でも問題なく使える紙質であった。うれしい。A5判スリムと、A6判かB7判か(おぼろげ)の2種類。お運びの際にはおひとついかが。