20161127-15-12-49

もしかして、食事中によく噛むように心がけるだけで顎が痩せるのではないか?(と、ひさびさに固い肉を噛み続けてあまりに顎が疲れ、普段いかに噛んでないかを痛感したのであった)(こんなに「噛む」を連呼すると違和感 😯 )

20161126-21-16-58

あらー五右衛門のパスタソースが冷凍パックで買えるとな…… 😎 でも結構なお値段。やっぱりもうしばらく自分であれこれ試してみよう

20161126-13-46-42

腐ってはいないが、熟れすぎてそのまま食べるのは少したじろいでしまう果物は、ヨーグルトに混ぜて食すと匙が進む 😀 いまさら他人様に話すと笑われそうだが、自分で試してうまくいくと気分も上々

20161124-09-52-12

サラサ0.7芯も終焉のとき。使い始めが残り2cm程度だったとはいえ、同程度だった0.5芯に比べるとやはり減りは早い印象。さー次はジェットストリーム0.7芯。これは残量が多いのでしばらくは保ってくれるはず 😎

20161123-12-12-24

数年ほど、ちびちび使ってはジリジリ減っていたサラサの0.5芯(黒)をようやく使い終えたバンザイ。エナージェル0.3芯に比べると最後のインクがずいぶん長く尾をひく印象があるのは、あまりに長持ちさせすぎて調子が変わってしまっ…

20161123-12-03-02

ずっと目の前にあったはずのものが突如として面白く、たのしく感じられる幸せ。「たのしさの訪れ」も、幸運に近いままならなさがあると思う。次またいつ出会えるかわからない有難さに、存分にそれを噛みしめたいと思うのは年をとった証拠…

20161121-16-53-48

過去の出費を遡っていると、予想外に当時の記憶が蘇って、「思い出せないだけで頭には入っている」という脳方面の一定説はあながち絵空事でもないらしい、と思う。しかし自分の無駄遣いぶりに愕然。もっと持ちものを存分に活躍させなくて…

20161120-13-24-49

先般の発覚。家人の学生時代の「ほうき」はAばかりだったが、私は小中高、教室ではBしか使ったことがない。家人は世代差だというが(家人と私はそこそこ年の差がある)地域差の可能性も捨てきれない私。神戸は神戸ノート(正式名称は関…

20161119-13-34-33

最近の笑った文字ネタ2件。 『用事必携』より。”内○○”の大群に笑った。同じ文字がしれっと大量に並ぶおかしみ(解説すると野暮ったい)。この中で”綯い初め”だけが例外である …