20231001-10-56-43

先日、子ども時代の貸しが云々という話を日記に書いたけど、その「やりたい気持ち」は、油断すると被搾取の道具になるんだ、という件を思い出した。大人の真似を強いること然り、他人の感情に(それが子どもであっても)胡座をかいて自分…

Childhood lending

先日、遅い時間に目覚めたとき、「(本来)遊びたいときに遊んでいいのだ」という概念が、フワッと全身を通り抜けていった。短い言葉だといろいろ誤解を生みそうだけど、「遊びたいかどうかも、遊ぶかどうかも、私自身が決めることだし、…

20230928-13-44-47

Automator でタイムスタンプから日記のタイトルに使える文字列を取得できるワークフローを作ったんだけど、1回目の操作で必ず、直前のクリップボードの内容がクリアされずに出てきてしまう。なんで?? そして、Launch…

20230928-13-18-50

不安が膨らんで自分の内側がカラカラ・スカスカ・カピカピになると、どうして外側のもの(モノでもヒトでもコトでも)でそれを埋めようとしてしまうんだろうなあ。すぐ届く外側にいろいろなものがたくさん横たわってるからかしら? でも…

What are the SDGs?

機能的には必要十分で、大量のデータを保存するだけなら外部拡張の手段もたくさん選択肢があるのに、パソコンやスマホを購入してから何年か経つと、至る所でOSやソフトウェアに「アップデートが必要です」「お使いの環境ではこの機能は…

Get some rest

先方のメールの意図を取り違えて、危うくトンチンカンな返信をするところだった……あぶない!慌てなくてよかった。 疲れてるときは少し時間をおいて休むって本当に大事だな、と、文字にすると当たり前すぎることを実感。 付き合いの長…

20230923-10-37-17

あれ!前回のポストが 9/19 だったのに、もう4日も経ってるの!?おかしいな 9/16 – 9/18 は智文堂としてイベント出店をして、とても楽しく充実した3日間。今までと疲れ方が違うな?これは回復早いかも…