Beyond assessment

少し前はこの日記にも、何か有意義なこととか、面白いこととか、深遠なことを書きたい(書くべきだ/書かねばならない)と思っていた。でもどんなに狙っても練っても出てこないから書けなかった。

最近は、ポッと浮かんだことをスルスルっと書くようになった。意識してそうしている部分もある。大したことなんて書けないんだし、書く必要もないんだし、でも書きたいという気持ちだけはあるから、浮かんできたことの価値や意味を査定するのはやめて、そのまま書く習慣をつけようとしている。もちろん、誰かを攻撃したり貶めたりする表現はできる限り避けて。

振り返れば、短慮だったとか、視野が狭まっていたとか、至らなかった点がどんどん見えてくる。少ししか時間が経たないのにこんなにいろいろ見つかるなら、書いた時点でもう少し気がついても良さそうなものと思うが、気づけなかったんだからしょうがない。

そういうしょうがなさが、以前は恥ずかしくて情けなくてつらくて消えてしまいたかったけど、いまは「まったくしょうがねーな」と思うだけで止まっている。素地がしょうがねーんだから次はもうちょっとマシなもんを書こう、書けるように工夫しよう、と考える。あんまり落ち込まなくなった。工夫しても相変わらずしょうがないけど、じゃあもうちょっと工夫するか、あるいはちょっと休むか、となるだけだ。

書かなければずっとそこに留まることになる。堂々巡りが始まる。書けばそのことはとりあえず我が身から離れる。何かが少し変わる。大きく見れば何も変わってないんだろう。でも少し息はできるようになる気がする。息苦しくならないように、私は自分の中に風を通す。