She scared the hell out of me

渡辺直美に恐る恐る悩みを相談したらバッサリ正論で斬られるという夢を見た。彼女の弾けるような明るさとかパワフルさは魅力的で、どちらかというと好きな芸能人なので、冷たいあしらいがちょっとショックだった 笑 寝起きに「なんか誰…

Benefits of reading

紙の本を読んでると、流れに乗るのに時間はかかるけど、読むうちに自分の内側が安定してくるような感じがある。もちろん本の内容や文体や著者のキャラクターによるのだけれども 笑顔を作ると気分が明るくなるというのは確かに事実で、行…

As much as it pains me to admit it

以前にも書いた覚えがあるけど(書くとすればここの日記の中だと思うんだけど、心当たりのある検索ワードでは探し出せなかった)、 大丈夫と思っているときほど危なくて(山登りでも慢心が一番怖いというよね) 相手に非があると感じる…

Let me ask you a question

私という人間がもっと成熟したら、いつまでもくよくよ同じところを堂々巡りして悩んだり、そのことによってずるずる苦しんだりすることから解放されるのかしら 成熟するってどういうことか全く想像できないから、この問い自体が無益かな…

Like Othello game

物の見方が変わったことで、これまで思い出すたび「あ゛あ゛あ゛あ゛〜〜〜」と頭を抱えてうずくまらざるを得なかった、どちらかというと恥ずかしく情けない思い出が、一転して好ましい経験に塗り替えられる(自分の中で)ということが、…

A blow to the throat

浜近くの草が茂っている空き地に車を駐めて窓を開けたらハエが何匹も飛び込んできたので、連れ合いが軽く殺虫剤をシュッ。車用の芳香剤っぽい匂いじゃなあ、と思っていたら、前触れもなくガホッとむせて咳き込む。成分が喉を直撃したらし…

Metamorphose

自分の欠点や、従来のしんどい行動パターンをなんとか変えたい、そこから脱したいと思うとき、部分痩せができないのと同じで、嫌なところだけがピンポイントで変わるってないんだな……と、当たり前かもしれないことに新鮮に驚いたりして…

My own personal dictionary 2

自分への箴言 言わなきゃ何もわからないけど、言うだけじゃ何もかわらない。 ある日の物見遊山 用意されたアトラクションをコンプリート(消化)することが目的になると、それとは直接関係ない、目の前にあるささやかなものに「気づく…

After a brief struggle

友人が、通常の折り紙からどれだけ小さいサイズの折り鶴を作れるかチャレンジした、と写真を送ってきたのに触発されて私もやってしまった。 元の折り紙(一般的なサイズと言ってたので多分 15cm 四方)の256分の1が限界(8回…