Keyboard’s power switch
iMac に使っているキーボードは Bluetooth 接続で、使わないときは電源を切るのだけど、そのスイッチが効かなくなってしまった(オフでも入力できてしまう)。物理的な感触も、正常なときは「パチッ」という手応えがあっ…
iMac に使っているキーボードは Bluetooth 接続で、使わないときは電源を切るのだけど、そのスイッチが効かなくなってしまった(オフでも入力できてしまう)。物理的な感触も、正常なときは「パチッ」という手応えがあっ…
春の風物詩 桜、チューリップ、春霞、黄砂、パトカーの巡回 最後のは別に春に限ったものでもないけども、昨日は新年度初日だったせいか、いつもよりパトカーを多く見かけた気がしたのだった。何かを追いかけるでもなく、法定速度で静か…
先日、連れ合いがスライドカートンのキシリトールガム(by ロッテ)を買ってきて、ひとしきり箱のことを話題にしたのだけど、箱だけでなく中の個装も、銀紙の一辺を折り込んでひだを作り、その間にガムが挟まれる構造に変わっていた。…
大阪は淀屋橋にある竹尾(いろいろな質感の紙を取り扱っている、商社といえばいいのかしら)のショールームで卓上カレンダーを購入した。 文字は活版印刷になっていて、厚くもこもこした表面の紙と相まってとてもいい感じ。紙の色と活字…
この3月の半ばに軽い風邪をひいて、それをきっかけにいよいよネット記事の徘徊をやめた。ひさしぶりにここの日記を再開したついでに過去の記事を見返していたら、2020年9月にこんなのがあった。 書いたときは自分なりに実感を伴っ…
万年筆の黒インク比較をするために、プラチナ万年筆のプレピーという商品を10本ほど購入して使っている。7本セットと3本セットを1つずつ買って、軸の色が全部違うので区別しやすくて重宝している、のだが。 うち1本のペン先がにっ…
2021年4月の日付シートを作るにあたって、今年の桜前線は例年にない早さで列島を駆け抜ける見込みだと知ったからか、気持ちよく晴れた3月27日(土)はなんとなく花を見たい気分になった。 出かける用事があったので、その帰りに…
引越し当日を挟んで前後1ヶ月ほどは、やらねばならないことが山積みになるほどつい逃避しがちであった。100%無為なスマホゲームにうつつを抜かしたり、動画をだらだら流したり。私は映像だと「ながら作業」ができないので、BGM(…
1つ前の記事が9月28日ですって…… お盆のあたりで連れ合いと引っ越しの話をして、以降3ヶ月は結局ほぼかかりきりで過ぎた。もう少しいろんなことを並行してやれると思っていたけど、引っ越しにまつわるあれこれは想像していたより…
スマホのウィジェット画面にカレンダーの抜粋が表示されるエリアがあるのだけど、入力された予定がない場合、「今日はもう予定はありません」と出るようになった。あんたさんに全部の予定をお知らせしてるわけじゃないしね、と思ってしま…