Raise my favorite
大阪は淀屋橋にある竹尾(いろいろな質感の紙を取り扱っている、商社といえばいいのかしら)のショールームで卓上カレンダーを購入した。 文字は活版印刷になっていて、厚くもこもこした表面の紙と相まってとてもいい感じ。紙の色と活字…
大阪は淀屋橋にある竹尾(いろいろな質感の紙を取り扱っている、商社といえばいいのかしら)のショールームで卓上カレンダーを購入した。 文字は活版印刷になっていて、厚くもこもこした表面の紙と相まってとてもいい感じ。紙の色と活字…
万年筆の黒インク比較をするために、プラチナ万年筆のプレピーという商品を10本ほど購入して使っている。7本セットと3本セットを1つずつ買って、軸の色が全部違うので区別しやすくて重宝している、のだが。 うち1本のペン先がにっ…
2021年4月の日付シートを作るにあたって、今年の桜前線は例年にない早さで列島を駆け抜ける見込みだと知ったからか、気持ちよく晴れた3月27日(土)はなんとなく花を見たい気分になった。 出かける用事があったので、その帰りに…
この写真を撮ったあと、SNS のトレンドで「かなとこ雲」というのが上がっていた。画像検索したら、確かに鉄床(かなとこ)という物体にそっくりである。英語表記の anvil も鉄床の意である由。 もう少し伸び上がったらエリン…
ただの空目の話。 単体の画像も円形にトリミングできるのか、うれしい。〈水玉罫〉と合っている。 スヌードってスヌーピーとかスヌープドッグなんかも連想させるよね。
新たに仲間入り。 キャップのゴールドリングに MontBlanc No22 と刻印がある。最初、まさか吸入式だと思わず、てっきりコンバーターかカートリッジが挿さっているだろうと思いこんで首軸を抜いてしまった。シンプルな構…
30 Day book challenge をきっかけに、これまで「原書で読むんだ…… 👿 」と妙に意固地になっていた本を、ようやく訳書で読み終えた。 序盤はなかなか時間が進まんなーと思っていたけど、最後の方は文字通り駆…
2020/6/22(月)の朝にネットサーフィンをしていて、とある女性タレントのブログを読み進めていたらふと登場した、hibi のお香。しかも003のゼラニウム! 彼女も友人からのお土産で知って気に入ったらしく、写っていた…
わりと大きめのいちごが4粒、食べるタイミングを逃して黒ずみかけてしまったので、物は試しとジャムを煮た。 2020年4月の目標が「目指せ食品ロス0」で、そのときに少しは鍛えられたのか、これまでならよく調べもせずに捨ててしま…
2020/5/30公開の記事にゼラニウムのお香のことを書いて、あれを書いたのは5月20日で、その後5月26日にちゃんと焚いてみた。 マッチの要領で(hibiの製造販売元の本業はマッチ製造なのである)火をつけて、黒い軸に燃…